日々の生活でみつけたお役立ち情報を発信します

なかじのブログ

未分類

冬の京都を楽しもう2020!【梅の名所編】

投稿日:

 

真冬の寒さに立ち向かうように花を咲かせる梅の花を見ると、確実に春が近づいていることを感じることができますね。

今回は、2月の中旬ごろから見ごろを迎え、寒い中でも春の訪れを感じさせる梅の花を満喫できる京都のおすすめ梅スポットをご紹介します。

 

北野天満宮

学問の神様、菅原道真公をご祭神としておまつりする天満宮、天神社の総本社である北野天満宮では、菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本が約2万坪の境内一円で咲き競い、「天神さんの梅」として知られています。

早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから開花して徐々に咲き繋ぎ、3月末頃まで長く楽しめます。

梅苑は例年2月初旬より公開され、期間中は茶屋が設けられ、梅茶とお菓子を楽しむことができます。

梅苑の公開は開花状況によりますので、日程は毎年変わります。

最新情報は北野天満宮のfacebookよりご確認ください。

菅原道真公の祥月命日の2月25日には、梅花祭と梅花祭野点大茶湯が行われます。

梅花祭野点大茶湯は三光門前広場で催され、上七軒の芸妓さんたちの奉仕により、梅の盛りを迎えた境内で華やかな野点を楽しむことができます。

 

【梅苑の公開時間】9時~16時

【入場料】(茶菓子付き)

大人(中学生以上)1,000円
こども500円
身体障碍者 大人500円
身体障碍者 こども250円

30名以上は1割引 (但し25日、土・日曜、祝日を除く)

 

北野天満宮公式サイト:
http://kitanotenmangu.or.jp/index.php

 

 

城南宮

城南宮は平安遷都の際に都の南に国の守護神として創建された古い神社で、方除けの神として信仰を集めている方除けの大社です。

城南宮のしだれ梅は、2月の中旬~下旬頃に開花し、2月下旬から3月中旬頃が見ごろになります。

神苑内の「春の山」では、薄紅色や紅白の花を装う150本のしだれ梅が、 「探梅(たんばい):咲きはじめ」、「観梅(かんばい):見ごろ 」、「惜梅(せきばい) :散りはじめ」と移り行く景色を楽しむことができます。

2020年も2月18日から3月22日まで「しだれ梅と椿まつり」が開催され、梅の花を冠にさした巫女さんが梅の枝を手に持って舞う「梅が枝神楽」を観覧することができます。

また、神苑内のお茶席「楽水軒」では、美しい庭園を見ながら和菓子とお抹茶をいただくことができます。

【神苑拝観時間】9時~16時30分(16時に受付終了)

【神苑拝観料】

大人600円
小・中学生400円
障がい者手帳を提示の方300円

*団体 20名以上の場合、大人 500円、小・中学生 300円

【梅が枝神楽】(観覧自由)

場所神楽殿 表舞台
時間平日は午前10時
土日・祝日は午前10時と午後3時

 

【「梅の花守り」特別授与】

初穂料:1,000円
美容健康と招福を祈願した 「花守り」 をお受けになる方を 、巫女さんが神楽鈴でお祓いしてくれます。

 

城南宮公式サイト:
https://www.jonangu.com/index.html

 

 

梅小路公園

JR京都駅から西に徒歩15分のところにある梅小路公園の南東に、「梅のこみち」とよばれる梅林があります。

濃紅色の八重寒紅や大輪の白い花を咲かせる大盃をはじめ、白加賀、冬至梅、新千鳥、新平家、寒紅梅など、14種、約140本の梅の木が植えられおり、毎年2月下旬ごろから、甘い香りのする美しい花を咲かせます。

梅小路公園の梅林は、無料で見学することができます。

 

 

今回は、京都の梅の名所をご紹介しました。

冬の京都で風情を感じつつ、梅を愛でて近づく春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© なかじのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.